目次
ここでは、カゼやインフルエンザの漢方治療についてお話しします。
インフルエンザには、タミフルやゾフルーザなどのウイルスの増殖を抑える抗インフルエンザ薬が処方されますが、最終的にインフルエンザを退治するのは、身体の自己治癒力(免疫力)の働きによります。
したがいまして、薬を使用してもしっかりと休養(安静・保温)をとらないと自己治癒力が発揮できずに、なかなか良くなりません。ぜひ、体調が良くないときは無理せずにしっかりと休養をとるように心がけましょう。
カゼやインフルエンザの漢方治療では、まず初期症状によって大きく2つのタイプに分けます。
-ゾクゾクと寒気がひどく、その後に発熱するタイプです。
寒気が強い症状以外に、関節の痛み、首筋のこわばり、頭痛、咳、くしゃみ、薄い鼻水などが起こります。
これは身体に冷え症状を起こす寒邪(かんじゃ)の侵入によって起きたもので、身体を温めながら発汗を促して寒邪を追い出す漢方薬を使用します。
代表処方-麻黄湯(まおうとう)・葛根湯(かっこんとう)など
喉の痛み、熱っぽさがでるタイプです。
ノドの痛み、熱っぽさ、寒気はないか少ない、咳、黄色い痰、鼻水などの症状がでます。
これは、身体に熱・炎症症状を引き起こす熱邪(ねつじゃ)の鼻やノドから侵入して起きたもので、身体の熱や炎症を鎮めながら熱邪を体外へ追い払う漢方薬を使用します。
代表処方-銀翹解毒散(ぎんぎょうげどくさん)・涼解楽(りょうかいらく)など
その他-板藍茶(ばんらんちゃ)
板藍茶(ばんらんちゃ)は、抗菌作用、抗ウイルス作用、消炎作用のある板藍根(ばんらんこん)をエキス化した粉末で、ノドの痛みや炎症を鎮める働きがあり、ノドがイガイガしたり、痛みだしたらすぐに服用すると効果的です。また、他の漢方薬と併用することで効果を高めていただけます。
板藍根の性質としては表熱証の治療に適しますが、実際は表寒証の治療薬である麻黄湯や葛根湯などとも併用して効果を上げています。
カゼの初期治療はご家庭で行うのが一番です。
家族(お子様、ご主人、ご両親など)の体調を一番分かっているのは、家庭の主婦の方々です。
ご家族がカゼかな?と思われたら、寒型か熱型かを判断しすぐに適した方を服用させて下さい。カゼの漢方薬は早く飲めば早く効きます。早い人は1回の服用でカゼが治ります。
よく分からないときは、まず板藍茶だけでもご使用いただくと良いです。
迅速に治療をするために、できればご家庭に、板藍茶(ばんらんちゃ)・銀翹解毒散(ぎんぎょうげどくさん)・葛根湯(かっこんとう)・麻黄湯(まおうとう)を常備薬として置いておかれることをお勧めします。
周りでカゼやインフルエンザが流行りだしたら、板藍茶を服用して予防すると良いです。
この対処法でお子様が寝込んだり、病院へ通わなければならない頻度がかなり減ります。
漢方相談 明正薬局
薬剤師 福本哲也