生理不順・不妊症・自律神経失調症・めまい・不安神経症・坐骨神経痛・変形性膝関節症など、お辛い症状のご相談をお受けします
055-948-4775
09:30〜18:30(火〜金)9:30〜14:00(土)

便秘

便秘を解消しよう!!

○腸の掃除をする
 腸内をきれいにする「お掃除屋さん」はなんといっても、食物繊維です。
食物繊維は、便量を増やし、腸の動きを高め、便を柔らかくしたり、腸内の善玉菌(ビフィズス菌など)を増やす働きがあります。食品では、コンニャクやイモ類は食物繊維が豊富です。
食事生活の改善しても効果がなかなか現れない場合は、食物繊維・サイリュームなどをプラスしてみるとよいでしょう。

○腸内の環境を整える
 
腸内の環境は、腸内細菌のうちの善玉菌が主導権を握り、悪玉菌をはびこらせないことが大切です。

ハンバーガーなどのファーストフードやカップラーメンなどのインスタント食品ばかり食べていると腸内細菌のバランスが崩れやすくなります。

また、抗生物質の連用により善玉菌が激減すると、押さえ込まれていた悪玉菌が力をつけ腸内の環境を悪化させます。

 
○腸の動きを整える
 腸の動きの異常は大きく2つのタイプがあります。
・ストレスによる痙攣型
過度のストレスがかかると、自律神経が乱れ、規則正しい腸の動きが出来なくなります。この場合は、便秘、おなかの張りや痛み、おならなどの症状や下痢と便秘を繰り返すような場合もあります。
このタイプの方には、胃腸の気の流れを整える漢方薬を使用します。

開気丸(かいきがん)、通導散(つうどうさん)など

・蠕動運動低下型
気(エネルギー)不足などにより、腸の動きが悪くて、便秘するタイプです。食欲不振、胃もたれ、胃下垂などの胃腸症状がある方や年輩者に多く見られます。
このタイプの方は、胃腸の気を補う漢方薬や腎を補う漢方薬などを使用します。

補中益気湯や黄耆建中湯などの補気薬+大甘丸(だいかんがん)など

 

○腸管へ潤い・栄養を与える

 女性では腸の潤いが足りずにスムーズに便が出ない方が多くいます。

このタイプの方は生理不順・冷え症・貧血・皮膚や髪がかさつくなどの血液の滋養作用が低下している症状が見られます。
このような方には、血液を増やしながら腸に潤いを与え、便通を整える漢方薬を使用するとよいでしょう。

婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)+麻子仁丸(ましにんがん)など