生理不順・不妊症・自律神経失調症・めまい・不安神経症・坐骨神経痛・変形性膝関節症など、お辛い症状のご相談をお受けします
055-948-4775
09:30〜18:30(火〜金)9:30〜14:00(土)

八綱弁証

八綱弁証
このページでは、基本的な中国医学の理論をご紹介いたします。

目次

八綱

 八綱とは、表・裏・寒・熱・虚・実・陰・陽のことで、中医学の基本になる概念です。

分類部位・進行性質盛衰
表(ひょう)・裏(り)

人体において体の浅い表面部を「表」、深い部分や内臓を「裏」と分類します。また、カゼなどの急性病において 初期で病邪が浅表部にあると考えられる状態を「表証」、進行して病邪が深部にまで及んだ状態を「裏証」といいます。 カゼの病邪がまだ侵入しかけたばかりで表面付近にいる表証の場合は発汗による「解表(げひょう)」によって治療しますが、 病邪がさらに進行して半表半裏(はんぴょうはんり)証になったり、さらに侵入して裏証になった場合はそれぞれにあった治療が 必要になり回復にも時間がかかります。

寒(かん)・熱(ねつ)

寒熱は、疾病のあらわす症候の性質を示すもので、自然界の寒冷現象に類似する症候を「寒証」、温熱現象に似た状態を 「熱証」と呼びます。 カゼで例えるとゾクゾク寒気がする、水のような無色の鼻水や痰や小便、温かい物が欲しいなどの症状があるときは 寒証のカゼと判断し、体を温めながらカゼを治す治療をします。逆に体がポッポッとほてる、黄色で粘りのある鼻水や痰、 色の濃い小便、ノドが渇く、痛む、冷たい物がほしいなどの症状の時は熱証のカゼと判断します。

虚(きょ)・実(じつ)

 人体の抵抗力と病邪の盛衰や力関係を弁別するものです。一般的に体が丈夫で普段は健康な人が病気にかかった初期の状態を実証、 普段からあまり丈夫でない人や病気が長期化してしまった状態を虚証といいます。

陰(いん)・陽(よう)

陰陽は物事を対立する二面から把握する概念です。陰には裏、寒、虚が属し、陽には表、熱、実が属します。