生理不順・不妊症・自律神経失調症・めまい・不安神経症・坐骨神経痛・変形性膝関節症など、お辛い症状のご相談をお受けします
055-948-4775
09:30〜18:30(火〜金)9:30〜14:00(土)

坐骨神経痛と漢方薬

目次

  • 長年の坐骨神経痛・腰痛で悩んでいる方
  • 病院での治療効果を高めたい方
  • 漢方薬で坐骨神経痛・腰痛を治したい方

坐骨神経痛と漢方薬

坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)

坐骨神経痛とは臀部から大腿の後ろまたは外側を通り、足先まで痛む神経痛のことを指します。

痛みの他、しびれ感や冷たい感じが伴うことも多く、起立や、歩いたりする際に特に症状が強くなります。

筋肉のひきつれ感やだるい・重い・長距離が歩けない等の症状もよくあります。

足先の筋力が低下し、大腿や臀部の筋肉が萎えることもあります。

坐骨神経痛の原因は腰で神経が圧迫されたり、癒着したりして神経に引きつれが生ずることによります。20~50才代では椎間板ヘルニアによることがもっとも多く、60歳以上では脊柱管狭窄症によることが多くなります。70才以上の女性では骨粗鬆症による背骨の圧迫骨折からくることもあります。

■椎間板ヘルニア
椎間板は背骨を構成している椎骨の間にあり、体への衝撃を吸収するという重要な役割があります。

椎間板は弾力性がありますが、負荷によってはみだしてしまうことがあります。

この時、神経が刺激されると、坐骨神経の通っている範囲に症状が出ます。

■脊柱管狭窄症
神経が通っている背骨の中央にあるトンネルが、老化などによって狭くなってしまうことで症状が出ます。
長時間歩いていると、腰の痛み、足の方へ痛みやしびれ、つっぱり感が出るようになり、休憩を入れなければ足が前に出なくなることもあります。

また頚椎の部分が誘引の場合もあり、腕に症状が出ることもあります。

■腰椎の分離・すべり症
腰椎の分離症は、腰の骨のある部分が切れてしまうことでレントゲンで確認することができます。

分離しているからといって、必ずしも腰痛などの症状があるとは限りません。
しかし問題なのはこの部分が不安定になった場合で、分離した状態では切れた部分から骨が前方へズレるようにすべってしまい、神経が刺激されことによって坐骨神経痛や脊柱管狭窄症の症状をおこすことになります。

■梨状筋症候群
梨状筋(りじょうきん)は臀部にある筋肉で、スポーツや仕事などで腰や股関節などに負担がかかり続けると、坐骨神経を圧迫して坐骨神経痛の症状が現れます。

■腫瘍
背骨に癌が転移した場合や、年齢に関係なく脊髄腫瘍や骨盤内腫瘍などが挙げられ、腫瘍性の病変で坐骨神経痛を発症する場合は、痛みが非常に強く保存的治療で治りにくいのが特徴です。

■カルシウム不足によるもの
人間の体は副甲状腺ホルモンの働きを使って骨からカルシウムを取り出し、血液中のカルシウム濃度を維持しようとします。
この時、筋肉細胞中のカルシウムイオン濃度のバランスが崩れ筋肉の異常収縮・異常緊張がおこります。
慢性的な異常緊張は、骨格筋周辺の抹消神経を圧迫して傷つけ、肩こり・腰痛・坐骨神経痛の原因を作ります。

現代医学での治療法

薬物療法
非ステロイド性消炎鎮痛剤の内服薬や坐薬が主に用いられます。比較的長期間投与される場合が多いため、胃腸障害などの副作用に注意しながら使用します。

また、血液循環改善を目的としてプロスタグランディン(PG)製剤の内服や注射も用いられます

理学治療
温熱治療としてホットパックや極超短波などが用いられます。

ブロック注射
●硬膜外ブロック
腰部硬膜外ブロックと仙骨部硬膜外ブロックがありますが、外来では手技が容易で安全性が高い為に仙骨部硬膜外ブロックがよく用いられます。

●選択的神経根ブロック
腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症の坐骨神経痛に対しても最も即効性のあるブロックです。

ただし、穿刺時の痛みが強く、神経根損傷の可能性も有るため、漫然と頻回に施行することはありません。

●坐骨神経ブロック
梨状筋症候群、帯状疱疹後神経痛などに対して用いられます。

手術

腰椎椎間板ヘルニアでは直視下あるいは内視鏡下にヘルニア切除術が行われます。

近年、レーザー椎間板切除術に対する期待が高まっています。レーザー照射で椎間板内の髄核を焼き空洞を作ることにより、内圧を下げて神経への圧迫を除きます。

ただ、すべての椎間板ヘルニアに適応が有るわけではありません。

坐骨神経痛の漢方治療

○血行改善をする
腰、腰椎周辺の血行が悪くなると腰痛症状が強くなります。この場合は、血液循環を良くする活血薬を使用します。入浴や患部を温めると痛みが楽になる場合に必要な治療です。
丹参(たんじん)・川芎(せんきゅう)・乳香(にゅうこう)・没薬(もつやく)・牛膝(ごしつ)・田七人参(でんしちにんじん)など

○水分代謝を良くする
体の水分代謝が悪くなっても腰痛が悪化します。その場合は、利水薬(水分代謝の改善)を使用します。雨天などで膝の痛みが悪化したり、膝が重苦しくなる場合も水分代謝を良くする治療が必要となります。 茯苓(ぶくりょう)・薏苡仁(よくいにん)・防已(ぼうい)など

○保温する(お風呂に入って膝が楽になる場合)

入浴や患部の保温によって腰の症状が軽減される場合は腰を温める処方を使用します。
桂枝(けいし)・細辛(さいしん)・独活(どっかつ)・麻黄(まおう)・附子(ぶし)など

○経絡の流れを整える
人体には目に見えない経絡という気の通り道があり、痛みの軽減には経絡の通りを良くする必要があります。
桂枝(けいし)・食用蟻(しょくようあり)・川芎(せんきゅう)・地竜(じりゅう)・威霊仙(いれいせん)・羌活(きょうかつ)など

○軟骨や骨を補うための材料を補給
すり減ってしまった軟骨を補うための材料を補給します。(コラーゲン・コンドロイチン・グルコサミン・カルシウムなど)

○筋肉・筋の強化
膝支える足の筋肉や筋を丈夫にする強筋骨作用のある薬草を使用します。
続断(ぞくだん)・桑寄性(そうきせい)・杜仲(とちゅう)など

坐骨神経痛によい代表的な漢方薬

・神経・筋肉・腱の改善
長年の腰痛や関節痛、足腰がだるい、冷えや疲れで症状が悪化する
独歩顆粒(どっぽかりゅう)・八味地黄丸(はちみじおうがん)・イーパオ(食用アリ製剤)など

・血行改善と経絡・筋肉の調整
関節や筋肉に痛みやしびれがあり、お風呂で楽になり、夜間ひどくなりやすい。
疎経活血湯(そけいかっけつとう)・桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)など

・患部を温め痛みを改善
冷えると痛みが増す、お風呂で温まると楽になる、むくみ、尿がすっきりでない。
桂枝加朮附湯(けいしかじゅつぶとう)・桂姜棗草黄辛附湯(けいきょうそうそうおうしんぶとう)など

・水分代謝の改善
関節に水が溜まる、天候が悪くなってくると痛みが増す、むくみ
防己黄耆湯(ぼういおうぎとう)・桂枝加苓朮湯(けいしかれいじゅつとう)など

まとめ

体調・症状にあった漢方薬を服用していくことにより、少しずつ症状が楽になっていきます。

また、日常生活の改善も大切で、痛みが強いときは安静を心がけ、少し症状が楽なときは、腰の周りの筋肉をほぐすように適度なストレッチや入浴をお勧めします。